末梢血と静脈血の違い

末梢血と静脈血の違い

末梢血とは指血と耳たぶ血のことです。健康診断や各種検査を受けるときに、静脈血を採ればいいのか、末梢血(指血)を採ればいいのか分からないという友人も多いようです。末梢血と静脈血の違いは、末梢血は採血しやすく、採血される側も特に痛みを感じない一方で、複数回採血ができないのに対し、静脈血はその逆です。具体的な違いは以下になります。

人体の血液は心臓、動脈、静脈、毛細血管を通って体全体に循環します。病院での血液検査に使用されるサンプルには、主に静脈血と末梢血の 2 種類があります。

静脈血は、一般的には肘静脈(通称:腕血)から注射器で採取されます。採取する血液の量は、検査項目や項目数に応じて、数ミリリットルから数十ミリリットルまでさまざまです。一般的には、血糖値、血中脂質、肝臓と腎臓の機能、免疫グロブリン、甲状腺機能などの生化学および免疫学の実験、およびほとんどの特殊な実験に使用されます。

指血や耳たぶ血は末梢血と呼ばれ、通常は指先や耳たぶから採取されます。採取される血液の量が少なく、日常の血液検査、血液型、急速血糖値などの簡便で迅速な検査によく使用されます。しかし、現在多くの医療機関では、より正確で安定した結果が得られる静脈血を日常の血液検査に使用しています。

指血糖値と静脈血糖値の違いは何ですか?指の血液には毛細血管の全血と組織液が含まれますが、静脈血は組織液を含まない単純血液です。

静脈血糖値の検査には通常、生化学分析装置の使用が必要であり、病院では一般的に静脈血漿を使用して検査を行います。

病院が静脈血を使って血糖値を検査する場合、通常は静脈血から赤血球を分離し、血漿を使って血糖値を測定します。

指の血液は、血漿と赤血球を含む毛細血管の全血です。

赤血球には血漿よりも少ないブドウ糖が含まれているため、空腹時の指サンプルの全血の血糖値は、静脈血の血漿血糖値よりも約 12% 低くなります。血液採取には組織液の滲出が伴うことが多いため、指サンプルの血糖値は静脈血漿血糖値よりも低くなる可能性が高くなります。

しかし、食後、人体に吸収されたブドウ糖はまず動脈に行き、その後、一部のブドウ糖が毛細血管の末梢代謝によって消費された後、静脈に戻ります。そのため、このとき、動脈血糖値は静脈血糖値よりも高くなります。

毛細血管は動脈に近いため、食後は毛細血管血糖が静脈血糖より高くなります。しかし、これは赤血球や組織液の影響で指血糖が静脈血漿血糖より低くなるという前述の関係とは全く逆です。そのため、食後はこの2つの要因が相殺し合い、毛細血管全血血糖と静脈血漿血糖はほぼ同じになります。

<<:  薬剤溶出バルーンとステントの違い

>>:  初産と再産の違い

推薦する

心室中隔肥厚の危険性は何ですか?

心室中隔肥厚は心臓病です。その原因は様々です。一般的に、心室中隔肥厚の発生は、すでに病変があることを...

豚の脳にはどんな栄養素が含まれていますか?

豚の脳は実は私たちの生活の中でよく使われる食材です。豚の脳の栄養が人間の脳細胞に多くのメリットをもた...

蕁麻疹の喉の浮腫の症状は何ですか?

蕁麻疹の症状は主に皮膚に現れることは皆さんご存じのとおりです。蕁麻疹による喉の浮腫については、原因が...

アイライナーの使い方

アイライナーは非常に一般的です。この製品を使用する方法と手法がいくつかあります。ただし、このような製...

なぜ関節が痛むのでしょうか?

関節は関節とも呼ばれます。全身の関節に軽い痛みが生じるのは、過度の疲労により関節の筋肉が緊張したり損...

私の顔にある白い斑点は回虫でしょうか?

顔に白い斑点がある人はたくさんいますが、その原因がわかっていません。顔の白い斑点が回虫によるものでは...

靭帯や筋肉の損傷で緊急治療が必要な場合の対処法

靭帯や筋肉の損傷は日常生活でよく見られる症状で、患部の赤み、腫れ、痛みなどの症状が現れることが多く、...

カレンデュラトナーの効能と機能

6月から9月にかけてあちこちで咲くマリーゴールドはとても美しく、見ているだけで幸せな気分になります。...

食道炎、胃腸炎、表在性胃炎の治療方法

食道炎、胃腸炎、表在性胃炎は、3 つの一般的な胃の病気です。これらは非常に有害であり、病気の発症後す...

ショック!大手販売会社2社が相次いで人員削減を発表!

過去2年間、業界の元リーダーを含む大手小売業者の破産、解雇、閉鎖に関するニュースが絶え間なく報じられ...

人間の組織の石灰化とは何ですか?

人体のある組織は、他の要因の影響により壊死を起こします。また、人体のカルシウム塩が沈着して壊死し、こ...

でんぷんと砂糖抜きの食事

減量といえば、太っている女性の多くが共感するかもしれません。なぜなら、減量は太っている人なら誰もが追...

ベッドを変えても眠れない場合はどうすればいい?

誰もが一日の3分の1をベッドで過ごす必要があることは誰もが知っています。つまり、睡眠環境は誰にとって...

正しい歌い方は何ですか?

声楽は、現在では高度に技術的かつ実践的な科目です。純粋な理論的知識と文献だけで習得するのは非常に困難...

腰の筋肉の緊張の治療法は何ですか?

腰は人体の中で最も大きな圧力を受ける部分です。肉体労働に従事する人は、腰の筋肉の緊張の症状に悩まされ...