首の両側に滑る隆起がある

首の両側に滑る隆起がある

首に触れると上下に動く隆起がある人もいます。普段は何も感じませんが、無意識に触ると少し痛みを感じます。大したトラブルではないので、あまり気にしない人も多いでしょう。しかし、その部位の炎症によってリンパ節が腫れている可能性もあります。では、リンパ節の腫れはどのように診断し、治療すればよいのでしょうか?リンパ節の腫れの検査と診断を見てみましょう

診る

1. 血の写真

末梢血白血球の総数と分類は、リンパ節腫脹の原因を判断するための一定の基準値を持っています。総白血球数の増加と好中球増多を伴うリンパ節腫脹は、細菌感染でよく見られます。総白血球数が正常または減少し、リンパ球増多が伴うリンパ節腫脹は、ウイルス感染であることが多いと考えられます。伝染性単核球症の患者では、異型リンパ球(10%~20%以上)が見つかることがあります。好酸球増多は、寄生虫感染または好酸球性肉芽腫を示唆します。末梢血の未熟細胞を伴うリンパ節腫脹は、ほとんどが白血病です。

2. 骨髄検査

骨髄塗抹細胞形態検査、骨髄病理検査、骨髄フローサイトメトリー検査などは、白血病やリンパ腫の診断に決定的な意義を持ちます。

3. 血清学的検査

EBV、CMV IgM、抗核抗体スペクトルなど。

4. リンパ節穿刺針吸引塗抹検査

5. リンパ節病理検査

6. 腫瘍マーカー検査

固形腫瘍が強く疑われる場合は、腫瘍マーカーを使用して診断を補助することができます。

診断

1. リンパ節が一箇所に限局して腫大することを限局性リンパ節腫脹といい、非特異的リンパ節炎、リンパ節結核、悪性腫瘍の転移などでよく見られる。原発巣はリンパの排出領域に応じて見つける必要がある。リンパ節が 2 か所以上腫れている場合は、全身性リンパ節腫脹とみなす必要があります。これは、急性および慢性リンパ節炎、伝染性単核球症、白血病、リンパ腫、レプトスピラ症、ツツガムシ病、ブルセラ症、血清病、結合組織病などでよく見られます。

2. 関連症状は、リンパ節の腫れの原因に関する重要な手がかりとなることがあります。

(1)扁桃炎や歯肉炎に伴う顎下リンパ節やオトガイ下リンパ節の腫れ、乳腺炎に伴う腋窩リンパ節の腫れ、頭皮感染に伴う耳介後リンパ節の腫れ、左下肢丹毒に伴う左鼠径リンパ節の腫れなど、対応する排出領域に感染巣を伴うリンパ節の腫れがある患者は、非特異的リンパ節炎と診断できる。

(2)痛みを伴うリンパ節腫大は、通常、急性炎症によって引き起こされ、局所の発赤、腫れ、熱感、その他の炎症症状を伴うことが多い。一方、痛みを伴わないリンパ節腫大は、悪性腫瘍の転移、リンパ腫などでよく見られる。微熱、寝汗、体重減少を伴う局所リンパ節腫大は、リンパ節結核、悪性リンパ腫、またはその他の悪性腫瘍を示している可能性があります。

(3)悪性リンパ腫では周期的な発熱を伴うリンパ節腫大がよくみられ、伝染性単核球症、白血病、リンパ腫などでは発熱を伴う全身性リンパ節腫大がみられ、全身性エリテマトーデスでもまれにみられる。

(4)発疹を伴うリンパ節腫大は、特定の感染症やアレルギー性疾患でよく見られる症状であり、リンパ腫にも注意が必要である。

<<:  ホルモン顔は自然に治りますか?

>>:  首の左側にしこりがあります

推薦する

腸間膜リンパ節結核

結核は体の多くの臓器に発生する可能性のある一般的な呼吸器感染症であることは誰もが知っています。その中...

アルコールに浸した紫檀の識別方法

紫檀は非常に貴重です。近年、この材料はますます入手困難になっています。そのため、一部の悪徳業者は、粗...

便秘の場合でも干し柿を食べてもいいですか?

柿自体が多くの人に愛されていますが、柿を使った柿餅も非常に幅広い層に親しまれている食べ物です。しかし...

足の付け根に赤い発疹が出る

人体の表面の現象は、体内に問題があるかどうかを反映していることが多いです。たとえば、顔色が黄色い人は...

舌苔が紫色になる原因とは?一般的な要因を詳しく説明

紫色の舌は、主に鬱血舌とチアノーゼ舌の2種類に分けられます。どちらも病気が原因です。どちらに発症した...

Amazon ACoS(広告売上原価)を下げる 5 つの方法

Amazon でのプロモーションは従来の広告と似ています。 Amazon でのプロモーションは従来...

心筋症とは何ですか?

心筋症は深刻な病気のように思えます。多くの人は心筋症を理解していないため、心疾患と混同しています。実...

注射後の出血の原因は何ですか?

注射後の出血は比較的正常な状況です。なぜなら、針を抜いた後、毛細血管が刺激され、直接出血につながるか...

複合スキンケア製品

女性は皆、自分の肌をとても大切にしているので、肌を守るためにさまざまなスキンケア製品を選びますが、肌...

顔のしびれの原因は何ですか?

顔面のしびれは顔面神経の麻痺が原因で、一般的に顔面麻痺と呼ばれています。顔面麻痺は突然起こることがあ...

二重まぶたの手術後、二重まぶたが奥二重になってしまったらどうすればいいですか?

現実世界では、二重まぶたは多くの人が追い求めているものです。二重まぶたにすると目が明るくなるだけでな...

2023年の米国の美容消費:Amazonの人気が落ち、若者はTikTokで種をまく

今年5月、PoweReviewsは26,340人の米国消費者を対象に美容・健康商品の購買行動に関する...

いびきがうるさくて眠れない

大きないびきで眠れない場合、過労や気管狭窄による呼吸困難が原因の可能性があります。これらの原因により...

水に浸したクコの実と菊の効能

クコの実と菊を一緒に水に浸すことの薬効は非常に豊富で、特に性機能障害のある男性の友人にとっては、優れ...